9/7/2024 バノチカラ@高千穂
KAI presents バノチカラ@高千穂 Vol.2 開催のお知らせ
昨年、大分県国東半島にて好評開催したバノチカラの第2弾を9/7(土)に高千穂にて開催いたします。
インバウンドブームが止まらない日本。今後、九州にも更に多くのインバウンドの集客が見込まれます。私たち、九州アドベンチャー通訳ガイド協議会は、その土地の持つ力(バノチカラ)に価値を見出し、地域の文化、歴史、暮らしをストーリー性を持って海外から来られるお客様に紹介する活動を行っています。オーバーツーリズムを避け、その土地の魅力を最大限に体験して伝えられるようなツーリズムを目指しています。
バノチカラ〜Sites of Wonder
高千穂編・暮らし・祭礼・ツーリズム
日時:2024年9月7日(土曜)
時間:9:00 - 11:00 (ATガイドと歩く高千穂:場所ー石神神社集合)
13:00 - 15:00 (トークセッション:地域文化の持続性とインバウンドツーリズムの可能性 / 場所ー高千穂高校T-LABO)
午前中は高千穂の美しい棚田の風景を楽しみながら、ATがイドがインバウンドを案内する際に、どのようなガイディングを行うかをデモンストレーションします。その地域の持つ特性や、日本の文化、歴史を説明しながら約3キロほどのウォーキングを行います。
午後はゲストスピーカーを交えて、インバウンドツーリズムがどのように地域文化の持続に影響するか、ポジティブな事、ネガティブな事、多様性、様々な観点から可能性などをディスカッションいたします。
トークセッション後には、参加者のためのネットワーク作りの時間を設けています。
インバウンドツーリズムに関わる方、インバウンドのガイド業に興味のある方、地域文化の持続性や地方再生に興味のある方など、是非ご参加ください。
参加方法は下記のQRコードからお願いします。